絞振袖 おぼろ染めについて
カテゴリー:
おぼろ染め
引染
鹿の毛で作られた刷毛を使い、生地をぼかし染めます。
色のかさなりやぼかし加減によって、柔らかなグラデーションが生まれます。

友禅
特殊な染料と型紙を使い、友禅染めの技法を用いて生地を染めます。
色の重なり会う部分が、おぼろ染め 独特の変化を起こします。

糸入れ
針に糸を通し、細かい柄の縁をすくうように縫っていく行程が「糸入れ」です。
なめらかな曲線を縫い上げるには集中力が求められます。

絞り
柄のひとうひとつを丹念に糸を引締めて結び、膨大な時間を費やして絞り上げていきます。
熟練した職人だけが成し得る高度な技です。

糸解き
「蒸し」の行程を経て、糸を解いていきます。
複雑に絡み合う絞り糸を指先で探りながら、生地を切らないよう丹念に解いていきます。

刺繍
相良刺繍をはじめとする特殊な刺繍を柄に合わせて使い分け、染めと絞りが描き出す色、柄に、より美しい 立体感を演出します。
