着物のシミ抜きやクリーニング
ご相談・お見積もりは『無料』で実施、シミ抜きなどのクリーニング費用も1,000円からの安心価格。
毎年500件以上着物のシミ抜きやクリーニングを実施しており、着物をクリーニングをするだけで100年保つと言われていますので、ぜひ諦めずにご相談ください。
シミ抜き・黄変抜き・カビ落し
ベテランの加工技術者が、生地をいためないかどうかテストして、細心の注意を払って黄変を抜き、色かけ等をほどこして修正致します。
また、きものは湿気を含むとカビが発生しやすいので、少しでもカビの予兆が見られたら、早めに手入れをしましょう。放置すると取り返しのつかない変色の原因となります。
丸洗い
仕立て上がったままでき、きものにとって安心の丸洗いです。
部分洗い、汗抜き
衿、袖、袖口等の限られた部分の汚れを、落とします。
熱い季節にお召しになったきものの脇の部分は、汗により変色しやすい為、汗をかいた場合には、汗抜きをおすすめします。
お仕立て直し
手縫い仕立て または ミシン仕立てでお着物や袋帯・名古屋帯を仕立てます。
小さいサイズから大きいサイズに仕立て直す際、巾出しした部分が汚れている場合等があります。その場合、別途加工料が必要になります。
洗い張り
しみや汚れなどがひどい場合や体型に合わなくなり「仕立て直し」をする際に、着物をばらばらに解いて洗うことを「洗い張り」と呼びます。別名「解き洗い」とも呼びます。
丸洗いとは違い、洗い張りは「水」で洗います。水につけることで、張り詰めた絹糸が緩みます。緩んだ生地に、また元のように張りをいれ乾かします。
張りの入った生地は、再度お仕立てをして、ほぼ新品の状態に仕上がります。
ガード加工
撥水加工(はっすいかこう)で、お着物を水や汚れから守ります。
染め替え
全体を染め替える事で、違った雰囲気のきものにします。
お仕立て上がりのお着物につきましては、そのまま染める事は出来ませんので一度ほどいて 反物状態にしてから加工を致します。
色ヤケ直し・色掛け
色ヤケしたきものを色合せ致します。広範囲な色ヤケも可能です。
色が抜けた部分に、薄い色から徐々に重ね、元の色に近い状態に仕上げます。
柄修正
広範囲な汚れや黄変等で、シミ抜きや黄変抜きが不可能な場合などは、お客様の好みや、ご予算に応じて、柄を付け加えたり、箔加工致します。
加工により汚れの部分を隠します。派手になったきものの柄も、地味に色さし又は箔加工致します。