FV

FV

Obi

帯とは?

帯の発達によって着物の装飾性は、飛躍的に向上します。
紐やベルトのように単に衣服を締める補助的な用具から、美観や格式を表現するものへ発展し、きものと同列の地位を占めるに至りました。

袋帯は昭和の初期、それまでの丸帯が重くて扱いにくいことから、今のような片面(表)だけ柄付けされ、半分の八寸幅の帯になったものです。

帯の種類について
詳細を知りたい方はこちら

帯の取扱商品について

濱上呉服店では、大きく分けると 6種類の帯の商品を取り扱っています。

1.袋帯 綴れ

2.袋帯 手織り

3.袋帯 おしゃれ帯

4.袋帯 その他

5.九寸名古屋帯

帯幅が九寸で、芯を入れて仕立て、仕立上ると八寸帯になります。
織物では、金銀の錦帯からツヤ消しの糸錦。
染帯では、縮緬、塩瀬の帯があります。

九寸名古屋帯について
詳細を知りたい方はこちら
八寸名古屋帯について
詳細を知りたい方はこちら

6.八寸帯

帯芯を入れずに仕立てます。(例以外もあります。)
西陣織、博多織は有名。
紬、小紋などのお洒落物には、欠かせない帯です。

メールからの
お問い合わせはこちら
金沢店への
来店予約はこちら

電話でお問い合わせ

金沢店

電話アイコン076-252-7161 金沢店

〒920-0831
石川県金沢市東山2丁目16-6

金沢店の詳細はこちら

美川店

電話アイコン076-278-4667 美川店

〒929-0233
石川県白山市美川浜町ル217−4

美川店の詳細はこちら

松任店

電話アイコン076-277-4644 松任店

〒924-0805
石川県白山市若宮2丁目47-2

松任店の詳細はこちら

SNS

各店舗の情報をチェックできます。

メディア

メディア メディア

お問い合わせ

商品の購入やレンタルサービスについてのご質問など、
些細なことでもお気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら