FV

振袖の種類

振袖の種類

カテゴリー:

振袖

大振袖・中振袖・小振袖はそれぞれ以下のように使い分けるのが良いとされています。

大振袖

紋を5つ付け(五ツ紋)で全面に柄をあしらった(絵羽模様〔えばもよう〕)物が正式とされていますが、現在では紋は省略されている事が多いです。昔は結婚式で花嫁が着用することが主でしたが、近年では成人式に大振袖が多く用いられます。

中振袖

結婚式の出席や成人式などの正式な儀式の場に着用します。特に結婚式などは、黒っぽい服を着ている人が多いので、華やかさを足す意味でも好まれます。大振袖に次ぐ礼装で、袖丈の長さは2尺(76cm)前後です。昔は成人式などの儀式には中振袖が一般的でしたが、現在は女性の身長が昔と比べ格段に伸びた事などから市販されている振袖のほとんどが大振袖だといわれます。

小振袖

パーティーなど、気軽に礼装を楽しみたい場合に着用します。あまり堅苦しくなく振袖を楽しめます。小振袖は一般に市販されておらず、袖丈の寸法を指定して仕立ててもらいます。袖丈が短いので、可愛らしいイメージになります。観劇やお茶会など、気軽なお出かけ・パーティーに用いられます。

着物豆知識一覧に戻る

取扱商品・サービス

成人式の振袖レンタルや卒業式の袴レンタル・結婚式の留袖レンタル・訪問着レンタル・七五三の子供着物レンタルなど
Rental

レンタル

「成人式振袖」や結婚式の「訪問着」「留袖」など幅広く取り扱い。

レンタル サービスの詳細はこちら
成人式や結婚式などに着用する振袖レンタルや振袖購入など幅広く取り扱い
Furisode

振袖

未婚女性が着る礼装用の袖丈の長い着物。

振袖 商品の詳細はこちら
加賀友禅振袖や加賀友禅訪問着・加賀友禅留袖などの加賀友禅着物
Kagayuzen

加賀友禅

五彩を基調とし着物に美しい自然の息吹きを封じこめる加賀友禅。

加賀友禅 商品の詳細はこちら
総絞り振袖や総絞り着物などの絞り着物
Shibori

絞り

日本を代表する独特の染色工芸品として世界に誇る「絞り」。

絞り 商品の詳細はこちら
     七五三やお宮参りで着用する子供着物レンタルや購入も多数取り扱い
         kid's-kimono          

子供着物

         

お宮参りや七五三、男児・女児用幅広く揃えています

       子供着物の詳細はこちら
     髪飾り
         hair-ornament          

髪飾り

         

1,000種類を超える髪飾りカタログ

       髪飾りカタログはこちら
牛首紬
Ushikubitumugi

牛首紬

暖かな春を夢見るように、いとしい人を思うように一心に。

牛首紬 商品の詳細はこちら
帯
Obi

礼装用の帯からお洒落・普段用の帯まで幅広く。

帯 商品の詳細はこちら
KRIA 着物リメイク kimono remake 着物アップサイクル
KRIA - kimono remake -

KRIA - 着物リメイク -

加賀友禅や京友禅といった高品質着物をリメイクした「絵画」や「ワンピース」などの商品が多数

リメイク商品の詳細はこちら
シミ抜きやクリーニングなどのアフターケア
After care

アフターケア

大切なお着物を綺麗にします。
他店様で購入した商品も受け付けております。

アフターケア サービスの詳細はこちら
取扱商品・サービス詳細はこちら

SNS

各店舗の情報をチェックできます。

メディア

メディア メディア

お問い合わせ

商品の購入やレンタルサービスについてのご質問など、
些細なことでもお気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら

TOP